HTML講習
ボックスモデル(PDF 素材)
ボックスモデル
生成される四角形の領域の事をボックスと言う。
- content 内容
- padding 内容と枠線の余白
- border 枠線
- margin 枠線と他の要素との余白
マージン
マージンを指定した要素の枠線から親要素の余白。
値は、固定値(-も可能)・% (-も可能)・auto
margin-top(上マージン)
記述例 margin-top: 100px;(上マージンに100pxの余白)
margin-left(左マージン)
記述例 margin-left: 100px;(左マージンに100pxの余白)
margin-bottom(下マージン)
記述例 margin-bottom: 100px;(下マージンに100pxの余白)
margin-right(右マージン)
記述例 margin-right: 100px;(右マージンに100pxの余白)
margin(上下左右一括指定)
margin: 10px 20px 30px 40px;(上10px 右20px 下30px 左40pxの余白)
margin: 10px;(上下左右各10pxの余白)
margin: 10px 20px;(上下10px 左右20pxの余白)
margin: 10px 20px 30px;(上10px 左右20px 下30pxの余白)
要素間の左右マージンは重なり合わず、それぞれのマージンが確保される。
上下マージンは、いずれか大きい方の値がマージンとして設定される。
ブロック要素で左右マージンを『auto』にすることで、要素全体をセンタリングできる。
パディング
その要素の内容と枠線との余白。
値は、固定値(-は不可)・% (-は不可)・auto
padding-top(上パディング)
記述例 padding-top: 20px;(上パディングに 20px の余白)。
padding-left(左パディング)
記述例 padding-left: 20px;(左パディングに 20px の余白)。
padding-bottom(下パディング)
記述例 padding-bottom: 20px;(下パディングに 20px の余白)。
padding-right(右パディング)
記述例 padding-right: 20px;(右パディングに 20px の余白)。
padding(上下左右一括指定)
padding: 10px 20px 30px 40px;(上10px 右20px 下30px 左40pxの余白)
padding: 10px;(上下左右各10pxの余白)
padding: 10px 20px;(上下10px 左右20pxの余白)
padding: 10px 20px 30px;(上10px 左右20px 下30pxの余白)。
ボーダー
太さ
上下左右の枠線の太さ
thin (細いボーダー)・medium ( 中間の太さのボーダー)・thick ( 太いボーダー)・固定値(-は不可)
border-top-width(上ボーダー)
記述例 border-top-width: 20px;(上パディングに 20px の余白)
border-left-width(左ボーダー)
記述例 border-left-width: 20px;(左パディングに 20px の余白)
border-bottom-width(下ボーダー)
記述例 border-bottom-width: 20px;(下パディングに 20px の余白)
border-right-width(右ボーダー)
記述例 border-right-width: 20px;(右パディングに 20px の余白)
border-width(上下左右一括指定)
border-width: 10px 20px 30px 40px;(上10px 右20px 下30px 左40pxのボーダー)
border-width: 10px;(上下左右各10pxのボーダー)
border-width: medium 20px;(上下中間の太さ 左右20pxのボーダー)
border-width: 10px 20px thin;(上10px 左右20px 下細いのボーダー)
形状
上下左右の枠線の形状
none (なし)・ hidden (なし)・ dotted (点線)・ dashed (破線)・ solid (一重)・ double (二重)・ groove (ボーダーを立体凸表示)・ ridge (ボーダーを立体凸表示)・ inset (内容全体を立体凹表示)・ outset (内容全体を立体凸表示)
border-top-style(上形状)
記述例 border-top-style: dotted;(上形状が点線)
border-left-style(左形状)
記述例 border-left-style: solid;(左形状が一重)
border-bottom-style(下形状)
記述例 border-bottom-style: dotted;(下形状が点線)
border-right-style(右形状)
記述例 border-right-style: solid;(右形状が一重)
border-style(上下左右一括指定)
border-style: solid dotted solid dotted;(上一重 右点線 下一重 左点線)
border-style: dotted;(上下左右各点線)
border-style: solid dotted;(上下一重 左右点線)
border-style: solid dotted none;(上一重 左右点線 下なし)
色
上下左右の枠線の色
RGB値またはキーワードで指定 transparent(透過)
border-color(上下左右一括指定)
border-color: green red blue yellow;(上グリーン 右レッド 下ブルー 左イエロー)
border-color: black;(上下左右ブラック)
border-color: green red;(上下グリーン 左右レッド)
border-color: green black red;(上グリーン 左右ブラック 下レッド)
一括指定
ボーダーのプロパティを一括で指定。
太さ・形状・RGB値またはキーワードで指定
border-top(上一括指定)
記述例 border-top: medium dotted green;(上ボーダー、中間の太さ・点線・グリーン)
border-left(左一括指定)
記述例 border-left: 2px solid lime;(左ボーダー、太さ2px・一重・ライム)
border-bottom(下一括指定)
記述例 border-bottom: medium dotted green;(下ボーダー、中間の太さ・点線・グリーン)
border-right(右一括指定)
記述例 border-right: 2px solid lime;(右ボーダー、太さ2px・一重・ライム)
border(上下左右一括指定)
border: medium dotted green;(全ボーダー、中間の太さ・点線・グリーン)
Today's Tips
文書構造を決まりに準じて覚える事は、正しいXHTMLになる。SEO対策にもなる。