HTML講習
文字色と背景(PDF 素材)
文字色(color)
要素内の文字色を指定するためのプロパティ。
色(RGB値。)
キーワード(blackなど。名称。)
リンクの文字色の区別
アクセシビリティでは、通常テキストとリンクの文字色を明確に区別しないといけない。
通常の未訪問リンク色は、多くのブラウザでデフォルトで【blue、#0000ff】が指定されている
その他基本色としてのデフォルトスタイルシート設定。以下の順に記述する。
a:link { color: blue; } 未訪問リンク 【blue、#0000ff】
a:visited { color: purple; } 既訪問リンク 【purple、#800080】
a:hover { color: red; } カーソルオーバー時 【red、#ff0000】
a:active { color: red; } 選択時リンク 【red、#ff0000】
img要素で、画像が表示できない環境では代替テキストが表示される。そのテキストにcolorで適切な値を指定しておく事は、アクセシビリティで良いとされている。
背景色(background-color)
背景には、色と画像が指定できる。
背景は、内容領域・パディング領域・ボーダー領域に適用される。
マージン領域は、常に透過。親ボックスの背景が表示される。
ブラウザの表示領域全体に適用するには、body要素に指定する。
html要素にも出来るが、推奨されていない。
色(RGB値 [ rgb(255, 255, 255) ] または、キーワード [ red ] で指定。)
transparent(透過。デフォルト。)
背景画像(background-image)
要素の背景を画像で指定するプロパティ。
URI(rl("")で指定。)
none(画像を指定しない。デフォルト。)
CSSから見た画像の指定は、CSSファイルからのディレクトリの場所である事に注意
背景画像の繰り返し(background-repeat)
背景画像の繰り返しを指定するためのプロパティ。
repeat(背景画像を水平にも垂直にも繰り返し、要素全体に敷き詰めて表示。デフォルト。)
repeat-x(背景画像を水平方向のみに繰り返す。)
repeat-y(背景画像を垂直方向のみに繰り返す。)
no-repeat(背景画像をひとつだけ表示し、繰り返さない。)
背景画像の移動・固定(background-attachment)
背景画像の移動・固定を指定するプロパティ。通常、BODYでしか使用しない。
scroll(背景画像は文書のスクロールとともに移動する。デフォルト。)
fixed(背景画像はブラウザの表示領域に対して固定され、移動しない。)
背景画像の初期位置(background-position)
背景画像の初期位置を指定するプロパティ。
%(「水平 垂直」で指定。「0% 0%」で画像の左上端と要素の左上端を揃える。 「100% 100%」で画像の右下端と要素の右下端を揃える。)
長さ(「水平 垂直」で指定。「50px 100px」で画像の左上端を要素の左上から50px、上から100pxの位置で揃える。マイナス値も指定可能。)
top bottom center left right(「水平(top center bottom) 垂直(left center right)」で指定)
- 「top left」=「0% 0%」
- 「top center」「top」=「50% 0%」
- 「bottom right」=「100% 100%」
- 「center center」「center」=「50% 50%」
- 「center right」「right」=「100% 50%」
- 「center left」「left」=「0% 50%」
- 「bottom center」「bottom」=「50% 100%」
背景関連の一括指定(background)
背景関連を一括指定するプロパティ。並び順不同で構わない。
{
background-color: white;
background-image: url("./image.gif");
background-repeat: no-repeat;
background-attachment: fixed;
background-position: center center;
}
background: white url("./image.gif") no-repeat center center fixed;
指定しなかった場合は、全てデフォルトの値になる。
background: black none repeat 0% 0% scroll;
backgroundを使った画像の切り替え。
#globalnavi {
position: absolute;
width: 900px;
height: 42px;
background: url("images/global_navi.png") no-repeat;
list-style: none;
}
#globalnavi li {
float: left;
width: 225px;
height: 42px;
}
#today a, #next a, #past a, #test a {
display: block;
width: 225px;
height: 42px;
text-indent: -10000px;
}
#today a { background: url("images/global_navi.png") 0px 0px; }
#today a:hover { background: url("images/global_navi.png") 0px -42px; }
Today's Tips
文書構造を決まりに準じて覚える事は、正しいXHTMLになる。SEO対策にもなる。