display(PDF 素材

display

block(ブロックボックスとして生成)

inline(インラインボックスとして生成)

run-in(ランインボックスとして生成)

none(非表示化)

【以下は今回新規追加。】

inline-block(ブロックボックスとして生成するが、インラインボックスのように扱う)

list-item(li要素として扱う。)

【以下はテーブル関連。】

table(その要素をブロックレベルの表にする。=XHTML table要素)

inline-table(その要素をインラインの表にする。=XHTML table要素)

table-row(その要素を行にする。=tr要素)

table-row-group(その要素を本体グループにする。=tbody要素)

table-header-group(その要素をヘッダーグループにする。=theader要素)

table-footer-group(その要素をフッターグループにする。=tfooter要素)

table-column(その要素を列にする。=col要素)

table-column-group(その要素を列グループにする。=colgroup要素)

table-cell(その要素をセルにする。=th要素・td要素)

table-caption(その要素をキャプションにする。=caption要素)

Today's Tips

displayは、XHTML+CSSの中で、一番重要といってもよい。