HTML講習
HTMLの基礎(PDF 素材)
<p class="c_title">form<span>(入力フォーム ブロック要素)</span></p>
<div id="div1" class="style_div" title="ブロック要素です" >
<h1>見出しです。</h1>
<p>文章を表示しています。<br />
<span class="span_style">2行目</span>です。</p>
</div>
<div></div> ブロック要素
id="div1" 属性 属性同士は必ず半角で空ける。
(構文)属性名 = “属性値"
<h1>見出しです。</h1> 見出し要素(ブロック)
<p>文章を表示しています。・・・・・・・</p> 段落要素(ブロック)
<span class="span_style"></span> インライン要素
<br /> 改行要素
ブロック要素 ブロックとして表される要素(見出し、段落、リスト、フォームなど)
【div】【form】【h1】〜【h6】【dl】【ol】【ul】【p】【hr】【address】【blockquote】
インライン要素 文章の一部としてブロック要素の中で使用。
【span】【a】【abbr】【br】【img】【input】【button】【label】【em】【select】【object】【code】【q】
非推奨要素 使ってはいけない
【applet】【basefont】【center】【dir】【font】【frame】【frameset】【iflame】【isindex】【menu】【noflames】【s】【u】【b】【big】【i】【small】【tt】
html(最上位要素 DOCTYPE宣言後に配置)
head(文書情報 ブラウザでは通常見えない)
title(文書タイトル お気に入りやブックマーク、ウィンドウのタイトルバーで使用)
タグ記述
開始タグ:<html>
終了タグ:</html>
属性
【lang】ja(日本語)en(英語)
【dir】
【xml:lang】
blockquote(引用文ブロック cite属性で関連URL指定 ブロック要素)
q(引用文インライン ブラウザによって引用符が付く cite属性で関連URL指定 インライン要素)
cite(出典・参照先 インライン要素)
em(強調 インライン要素)
strong(より強い強調 インライン要素)
abbr(略語 title属性で正式名称の説明 インライン要素)
タグ記述
開始タグ:<blockquote>
終了タグ:</blockquote>
属性
【id】【class】【lang】【title】【style】【dir】【xml:lang】
body(文書全体)
div(汎用ブロックレベル要素 ブロック要素)
span(汎用インライン要素 インライン要素)
h1 h2 h3 h4 h5 h6(見出し ブロック要素)
p(段落<パラグラフ> ブロック要素)
タグ記述
開始タグ:<body>
終了タグ:</body>
属性
【id】固有の名前 複数使用できない スタイルシート・スクリプト・リンクで使用
【class】分類名 複数使用の場合はこっち スタイルシートのみ
【lang】言語コード HTML用 互換のために、xml:langと一緒に使う
【title】補足情報 マウスカーソルのポップアップ
【style】CSS直接指定。XHTML1.0までしか使えない。
【dir】文字表記の方向 ltr(左から右)rtl(右から左)
【xml:lang】言語コード XHTML用
br(改行)
タグ記述
タグ:<br />
属性
【id】【class】【title】【style】
meta(メタ情報 head内のみ使用可能)
タグ記述
タグ:<meta />
属性
【name】プロパティ名
- author オーナー情報
- keywords 検索キーワード
- description 詳しい説明文
- robots ロボット型検索エンジンへの有効無効
- Content-Type 文字コード
- Content-Style-Type デフォルト言語の指定
- refresh
- authorに対して→ 梅田 貴裕
- keywordsに対して→ キーワード,検索,HTML
- descriptionに対して→ HTMLの内容に関する詳しい説明文
- robotsに対して→ noindex all など
- Content-Type に対して→ text/html; charset=UTF-8
- Content-Style-Typeに対して→ text/css もしくは、text/javascript
- refresh に対して→ 10; URL=aaa.html
【lang】【dir】【xml:lang】
Today's Tips
ブロック要素は、インライン要素内では使用できない。
optgroupとoptionは、選択肢グループ化でselect内で一緒に使用する。
fieldsetとlegendは、部品グループ化で一緒に使用する。