アンカーリンク(PDF 素材

a(アンカーリンク インライン要素)

意味

a要素で指定した部分をリンクの出発点または、到達点として設定する。

タグ記述

開始タグ:<a>
終了タグ:</a>

リンク

属性

【href】リンク先URL
【charset】リンク先文字コード
【hreflang】リンク先言語コード
【name】名前(到達点として使用)→id属性を使う
【type】MIMEタイプ
【rel】リンクタイプ (現文書から見た対象文書)
【rev】 リンクタイプ(対象文書から見た現文書)
【tabindex】
【accesskey】
【id】【class】【title】【lang】【dir】【xml:lang】

【target】参照先の表示方法(Strictでは使用不可)(非推奨属性 XHTML1.0 Strict・XHTML1.1では使えない。)

  • _blank 新規ウィンドウ
  • _top フレーム全体
  • _self 同ページ内
  • _parent 親フレーム

link(ファイルの指定 空要素)

タグ記述

タグ:<link />

<link rel="stylesheet" href="./style_0318.css" type="text/css" media="all" />
<link rel="alternate" href="./alternate.html" type="text/html" media="tv" />
<link rel="alternate" href="./alternate.html" type="text/html" hreflang="en" />
<link rel="start" href="./start.html" type="text/html" />
<link rel="next" href="./next.html" type="text/html" />
<link rel="contents" href="./contents.html" type="text/html" />
<link rel="index" href="./index-1.html" type="text/html" />
<link rel="copyright" href="./copyright.html" type="text/html" />
<link rel="help" href="./help.html" type="text/html" />
<link rev="made" href="./made.html" type="text/html" />

属性

【rel】指定する文書から、hrefで指定した文書の関係

  • alternate 代わりの文書 mediaと一緒で出力媒体文書。hreflangと一緒で言語翻訳文書。
  • stylesheet 外部スタイルシート
  • start 最初の文書
  • next 次の文書
  • prev 前の文書
  • contents 目次
  • index 索引
  • glossary 用語集
  • copyright 著作権文書
  • chapter 章
  • section 節
  • subsection 項
  • appendix 付録
  • help ヘルプ
  • bookmark リンク集

【rev】 指定する文書から、hrefで指定した文書の関係

  • made 作成者 hrefと一緒

【href】別文書のURL

【hreflang】別文書の言語コード

  • ja 日本語
  • en 英語
  • en-US アメリカ英語

【charset】別文書の文字コード

  • iso-2022-jp 英語圏標準エンコード
  • Shift_JIS HTML標準エンコード
  • EUC-JP プログラム標準エンコード
  • UTF-8 XHTML標準エンコード

【type】MIMEタイプ

  • text/html HTML文書
  • text/css CSS文書
  • text/javascript JavaScript文書
  • image/gif GIF画像
  • video/mpeg MPFGビデオ

【media】メディアタイプ

  • all 以下の内容すべてに対して
  • screen PCモニターに対して
  • tv TVに対して
  • projection プロジェクターに対して
  • handheld 携帯電話に対して
  • print プリンタに対して
  • braille 点字ディスプレイに対して
  • aural 音声出力機に対して

【id】【class】【title】【lang】【dir】【xml:lang】

base(基準URL 空要素)

タグ記述

タグ:<base />

<base href="./index.html" />

属性

【href】

Today's Tips

a要素使い方

<a href="./index.html#top">TOPへ戻る</a>。などURLの後に#でアンカー先を指定する。

アンカー先の記述は、<a id="top"></a>で。

base要素使い方

<base href="http://www.test.net/start.html" />